鎌倉共創プロジェクト 第2回

2025年4月18日

【やったこと】

1.インタビュー練習
2.動画撮影練習
3.デジタルフィールドノートの活用練習
4.csv結合ツールの活用練習

【学んだこと・コツ・注意事項】

1.インタビュー練習
何に困っているかを聞き出す際、ストレートに聞かない。
お年寄り・高校生・スタッフの人にインタビューする。
自分のグループが聞き出した問題の解決ではなく、他グループに問題を共有し、取り組みたい課題に取り組む。
相手が夢中なこと・頑張っていることを聞き出し、そこで、大変なことはどう解決してるかを聞くような流れを作る。
→『実は・・・』を聞き出す。
質問側ではなく、相手が勝手にとまらず話せるような環境を整え、相手の心を聞き、会話を楽しむ!
2.動画撮影練習
※当日、動画撮影の承諾を得る。(分析に使用するので、外部にはもらしませんetc.)
word→マイクの設定→句読点を有効にする。
テキスト起こしは、相手のそばに置かせてもらう。
マイクは、マイクを向けた相手の声は聞き取りやすいが、質問側の声がマイクに入りづらいため、普段より声のボリュームを気にかける。
3.デジタルフィールドノートの活用練習
主観などのフィルターを通さず、効率よく、生データを伝える。
動画下の欄にテキスト打ち込んでから、リアクションボタンを押して書き込む。
4.csv結合ツールの活用練習・流れ
役割分担をして、デジタルフィールドノートを作成。保存・ダウンロード。
グループのファイルをcsv結合ツールで結合。
デジタルフィールドノートに戻り、結合したファイルを選択。
※結合しただけでは、時間軸にズレが生じる。
→時間軸を合わせるために、もう一度、選択したファイルを選択。